りらく連載「女弁護士日記」
7月20日(2021年7月20)

 C夫は一人娘がD夫と結婚するに際し、C家の婿になってもよいと言ってくれたのをありがたく思い、C夫はD夫と養子縁組するとともに自分名義の土地建物の半分をD夫に贈与し、共有とした。ところが、ろくろく働かず借金をたくさん作り […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
7月10日(2021年7月10日)

 A夫は建築業者に、庭の一角にガレージの建築を頼んだ。出来上がったガレージは見た目は立派だったが、使ってみると色々不具合があった。まず、シャッターがきちんと閉まらない、レールにゆがみがあるようだ。それから雨漏りがする、屋 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
6月20日 「君に甥っ子はいないはず」(2021-6-20)

 私は系類の理解力がないと我ながら思う。夫に「甥っ子の〇〇くんがね」と言ったら、夫に「君に甥っ子はいないはずだよ」と言われ、「叔母さんの子なんだけど」と言うと「それはいとこでしょ」と間違いを指摘された。〇〇くんは私より1 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
6月10日 省略語(2021-6-10)

 まん延防止等重点措置を「まんぼう」と省略するのは適当ではない、という意見が出て、今では「重点措置」と言われているようだ。時間短縮を「時短」、援助交際を「援交」、就職活動を「就活」と省略するのはかなり一般的になっている。 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
5月20日 コロナ禍で気づく(2021-5-20)

 このコロナ禍で普段の生活様式が随分変わった。まず外食・外飲みの機会が無くなり、大抵早めに帰宅して家で食事する。朝食も庭の景色を見ながらゆっくり食べる。そうすると今まで気づかなかったことに気がまわるようになる。  今、庭 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
5月10日(2021-5-10)

 A子は夫の暴力、暴言に耐えかね高3の長女と家を出て実家に身を寄せている。離婚を決意したが、夫は慰藉料や財産分与の支払いに応じず解決まで長引きそうだ。  A子はいつも最悪のシナリオを描く。子どもは貧乏で職もなく病気がちな […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
4月20日 (2021-4-20)

 A男は今、亡くなった父親の遺産をめぐって妹と争っている。先祖代々に伝わってきた雛人形、茶道具、掛け軸など、A男は当然自分が〇〇家の長男として相続するものと思っていたが、妹が「お父さんは雛人形や茶道具などの動産は私にくれ […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
4月10日 (2021-4-10)

不貞を働く男は必ずしも妻を嫌って家庭を壊そうと思っているとは限らない。 ちょっとしたアバンチュールを楽しむという気楽な気持ちで他の女性とホテルに行ったりする。しかし、これを知った妻は体重が激減するほど悩んで離婚するか否か […]

続きを読む
弁護士コラム
あきらめるな経営者!事業再生・再建セミナー

当事務所の曽我弁護士が、5月17日(月)に仙台商工会議所にて開催される「あきらめるな経営者!事業再生・再建セミナー」にて講師を務めます。 開催日時:2021年5月17日(月)13時30分~15時30分会場:仙台商工会議所 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
3月20日 (2021-3-20)

 夫婦が離婚するとき、それまで夫婦が取得した財産を夫婦で分けることになる。仮に住宅を取得するときに夫名義にしたとしてもそれは夫婦の共有財産であるから名義の如何を問わず原則2分の1ずつに分ける。もしオーバーローン(ローン残 […]

続きを読む