7月20日 (2019-7-20)
A子が私の事務所に竹竿を持ってきた。 「何それ?」と聞くと、「先生が夫の暴力の証拠が必要だというので、証拠を持ってきた。毎日のようにこれで殴られている」と言う。 A子は、何回も私の事務所に来て離婚したい、夫が同意しな […]
取引先が倒産した場合の法的対応・事前対策:仙台商工会議所月報「飛翔」2019年7月号に寄稿しました
この度、弁護士曽我陽一が仙台商工会議所の月報誌「飛翔」2019年7月号に寄稿いたしました。 「誌上相談室Q&A:万が一に備えて!取引先が倒産した場合の法的対応・事前対策」です。 PDFダウンロードはこちら(仙台商 […]
7月10日 (2019-7-10)
中央署から電話、署員2人が指導に来るという。 70才以上で、年に2回以上事故を起こした人が対象だという。確かに私は、この1年、軽い接触事故をやってしまった。女性2人の署員は、丁寧に注意し、おまけに事故防止のための小冊 […]
6月20日 (2019-6-20)
A子は、離婚する際、一カ月に一回は子どもに合わせると約束した。 離婚時、3才だった男の子は今は5才になる。幼稚園の行事も増え、友だちも沢山できて、よく知らない父親との面会は嫌がるようになった。それで何回か面会を断って […]
2019-6-20 離婚後の面会
A子は、離婚する際、1カ月に1回は子どもに合わせると約束した。 離婚時、3才だった男の子は今は5才になる。幼稚園の行事も増え、友だちも沢山できて、よく知らない父親との面会は嫌がるようになった。それで何回か面会を断ってきた […]
6月10日 (2019-6-10)
平成30年に相続法の一部が改正され、来年1月13日から施行される。 夫が死亡した後、現在居住している夫名義の家について、妻に居住権が認められるというのが大きな改正点だが、私が一番ありがたいと思う改正は、自筆証書遺言の […]
6月10日 (2019-6-10)
平成30年に相続法の一部が改正され、来年1月13日から施行される。 夫が死亡した後、現在居住している夫名義の家について、妻に居住権が認められるというのが大きな改正点だが、私が一番ありがたいと思う改正は、自筆証書遺言の […]
5月20日 (2019-5-20)
「夫に先立たれた妻は、それからは10年は余生を楽しむが、妻に先立たれた夫はまもなく妻を追うように亡くなる」とよく言われるが、私のまわりには妻に先立たれた後、元気に人生を楽しんでいる男達が多い。 A男は料理教室に入り、 […]
5月10日 (2019-5-10)
今、働き方改革がいろいろと議論され、特に勤務医師の残業規制について検討されている。 2月に私は、大病院に2週間入院したが、担当の医師は女性だった。緊急入院した私の手術は午後7時半までかかり、その後、手術の経過を夫に説 […]
5月10日 (2019-5-10)
今、働き方改革がいろいろと議論され、特に勤務医師の残業規制について検討されている。 2月に私は、大病院に2週間入院したが、担当の医師は女性だった。緊急入院した私の手術は午後7時半までかかり、その後、手術の経過を夫に説 […]