りらく連載「女弁護士日記」

りらく連載「女弁護士日記」
4月20日 (2015-4-20)

 C夫が、相続のことで相談に来た。  C夫の父親が亡くなって、相続人であるC夫は、相続人である母と二人で暮らし、もう一人の相続人であるC夫の兄は東京で妻子と共に住んでいる。  父親の遺産は、C夫が今母親と住んでいる自宅の […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
4月10日 (2015-4-10)

 オレオレ詐欺の被害額がどんどん増えて、一日約1億円になっているというニュースを聞き、びっくりだ。そんなにお金を持っているじぃちゃんばぁちゃんが、日本にはたくさんいるということだ。  先日私の事務所に相談に来た初老の女性 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
3月20日 (2015-3-20)

 A子は、夫の浮気が発覚したので、夫の愛人から慰藉料を取りたいと相談に来た。  早速私がA子の依頼を受けて、愛人宛慰藉料請求の手紙を出したところ、愛人から私宛電話が来て、「一括では払えないが分割なら払っても可」と言うので […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
3月10日 (2015-3-10)

 スキー場のロッカールームでのこと。  夫と思われる男性が、妻と思われる女性を怒鳴りつけている。  「おまえバカか。せっかく新しいスキーを買ったのに、なんで大事にしないんだ。オレの金で高いのを買ってやったんだぞ」  どう […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
2月20日 (2015-2-20)

 帚木蓬生の「天に星 地に花」を読み終えた。  江戸中期、久留米藩で農民や町民を救済した高松凌水という医者の生涯で、実在の人物らしい。  著者も医者なので、病名や治療法が詳しい。蘇命散を煎じて風気や血の道によく効くとか、 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
2月10日 (2015-2-10)

 浦和に住む弟と久しぶりに長電話した。  今年は、母の13回忌なのでどうしようとか、先日裁判所を出たところで滑って転んで肉離れを起こしたが、帰宅途上ということで労災になったとか、ついでに共通の知人の噂話をしたり、弁護士の […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
1月20日 (2015-1-20)

 私が所属している弦楽合奏団の演奏会が終わった。  これまで1ヶ月に2回ずつ練習を重ね、本番に向けて励んできた。指揮者が「今までで一番良い出来だった」とほめてくれた。  指揮者曰く、「本番前のゲネプロが最高の出来だと、本 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
1月10日 (2015-1-10)

 A子は、妻を亡くした65才の男性の後妻となった。  経済的な心配もないし、夫は、A子にとても優しくしてくれる。しかし、A子の不満は、夫が前妻との昔の思い出話ばかりすることだ。  A子が、夫に「つらいからその話はやめて」 […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
12月20日 (2014-12-20)

 A子は、友人の女性B美に5年間に渡って十数回合計300万円を貸し付けた。 一応借用証もある。いずれも返済期限は過ぎているが、A子がB美に何回催促しても、また督促状を送りつけてもいっこうにに返してくれない。  A子がちょ […]

続きを読む
りらく連載「女弁護士日記」
12月10日 (2014-12-10)

 先月、オレゴン州の29才の女性が、予告通り自宅で医師から処方された薬を服用して死亡した事件が、大々的にマスコミで報道された。  脳腫瘍で余命わずかと宣告され、それまで住んでいたカリフォルニア州から、安楽死が認められてい […]

続きを読む