6月20日 (2019-6-20)
A子は、離婚する際、一カ月に一回は子どもに合わせると約束した。 離婚時、3才だった男の子は今は5才になる。幼稚園の行事も増え、友だちも沢山できて、よく知らない父親との面会は嫌がるようになった。それで何回か面会を断って […]
2019-6-20 離婚後の面会
A子は、離婚する際、1カ月に1回は子どもに合わせると約束した。 離婚時、3才だった男の子は今は5才になる。幼稚園の行事も増え、友だちも沢山できて、よく知らない父親との面会は嫌がるようになった。それで何回か面会を断ってきた […]
6月10日 (2019-6-10)
平成30年に相続法の一部が改正され、来年1月13日から施行される。 夫が死亡した後、現在居住している夫名義の家について、妻に居住権が認められるというのが大きな改正点だが、私が一番ありがたいと思う改正は、自筆証書遺言の […]
6月10日 (2019-6-10)
平成30年に相続法の一部が改正され、来年1月13日から施行される。 夫が死亡した後、現在居住している夫名義の家について、妻に居住権が認められるというのが大きな改正点だが、私が一番ありがたいと思う改正は、自筆証書遺言の […]
5月20日 (2019-5-20)
「夫に先立たれた妻は、それからは10年は余生を楽しむが、妻に先立たれた夫はまもなく妻を追うように亡くなる」とよく言われるが、私のまわりには妻に先立たれた後、元気に人生を楽しんでいる男達が多い。 A男は料理教室に入り、 […]
5月10日 (2019-5-10)
今、働き方改革がいろいろと議論され、特に勤務医師の残業規制について検討されている。 2月に私は、大病院に2週間入院したが、担当の医師は女性だった。緊急入院した私の手術は午後7時半までかかり、その後、手術の経過を夫に説 […]
5月10日 (2019-5-10)
今、働き方改革がいろいろと議論され、特に勤務医師の残業規制について検討されている。 2月に私は、大病院に2週間入院したが、担当の医師は女性だった。緊急入院した私の手術は午後7時半までかかり、その後、手術の経過を夫に説 […]
4月20日 (2019-4-20)
私は、訴訟事件の約半分は判決ではなくて、和解で決着している。 和解が成立するのは、裁判官の力量に寄る所が大きい。 たとえば、300万円の請求だからハイ150万円で和解しましょうというやり方の裁判官は、和解上手とは言 […]
4月10日 (2019-4-10)
4月、希望に胸をふくらませて入学・入社するシーズンである。しかし、早くもその夢が打ち砕かれるケースは沢山ある。 私が相談を受けたA子は、入社早々、上司から歓迎会で新入女子社員はダンスを踊るように言われ、そのダンスが、 […]
3月20日 (2019-3-20)
虫垂炎で2週間入院した。さんざん痛い思いをした。 盲腸が、癒着して破れ、はみ出しているということで内視鏡手術をしたが、その後、腸が炎症を起こした。6人部屋だったが、つくづく日本人女性は(男性はいざしらず)、穏やかで思 […]