4月10日 (2016-4-10)
A子は、もう3年も夫と別居している。 離婚調停を依頼された私は、夫婦の間に未成年の子どもはいないし、性格の不一致で別居したのだから、子どもの親権や慰藉料の問題はないと考え、専ら財産分与についての請求に重点を置いた申立 […]
3月20日 (2016-3-20)
私の自宅の近くに、仙台市地下鉄東西線の川内駅がある。毎日通勤や買物の際に駅付近を通るが、いつも閑散としている。 東北大学に通う学生は、相変わらず自転車やバイクが多い。 仙台市が平成15年8月に鉄道事業許可申請書に記 […]
3月10日 (2016-3-10)
元プロ野球の清原和博選手が、覚せい剤所持と使用で逮捕されたニュースにショックを受けた人はたくさんいただろう。 私も覚せい剤の刑事弁護人を何件もやったが、なかなかやめられずに再犯に及ぶ人が多い。覚せい剤を使用し続けると […]
2月20日 (2016-2-20)
古川の裁判所に車を運転して出張した帰りの運転中、いつも車のドアポケットに入れてあるはずの運転免許証が見当たらない。それまでは、いつものところに免許証があると思って、バンバンとばして来たが、免許証不携帯か?と思ってからは […]
2月10日 (2016-2-10)
今年は暖冬かと思っていたら、ドカ雪が降った。重く湿った雪だ。 我が家は、角地にあり、ガレージと門の間も距離があるので、雪かきが大変だ。早朝から1時間もやったら、腰が痛く、へとへとになった。 東北の老人世帯は、大変だ […]
1月20日 (2016-1-20)
家庭裁判所の当事者の待合室には、絵本や雑誌等が常備され、待っている人が自由に読めるようになっている。 子ども向けの絵本は、「おうちがふたつ(クレール・マジュレル著)」とか、「パパどこにいるの?(ベス・ゴフ著)」とか、 […]
1月10日 (2016-1-10)
ローカル線の電車で、向かいの席に座っていた男性から、突然「なにか美味しい物を食べに行こうか」と声を掛けられた。「えっ?、この歳の私にナンパ?」とびっくりしていたら、立て続けに、「その前に公園で、キャッチボールする?キャ […]
その転居先,郵便局は教えてくれる?
弁護士が利用できる有力な証拠収集手段として,弁護士法23条の2に基づく「照会申出」があります。申し出を受けた弁護士会は,照会の必要性・相当性があると判断すれば,照会先である公私の団体に対して照会書を発します。 しかし,こ […]
12月20日 (2015-12-20)
C子は、いま夫と離婚の裁判中だ。 夫の代理人弁護士の書面には、厳しいことがたくさん書いてあるし、要求も厳しい。子ども名義で預金しているのは、夫婦の共有財産だからC子が管理している中から半分は渡せ、また、C子の方が預金 […]